体験レッスン受付中

プロフィール

Asae あさえ。

数あるピラティススタジオの中から、
8(はち)ピラティススタジオにご訪問いただき
誠にありがとうございます。

8ピラティスで 元気で前向きな人をふやしたい。
カラダとココロがつながり、日常が豊かであることを実感してほしい。
カラダが整い、痛みのないカラダで動きたい。
そう望むことでそういう方向へココロとカラダが人生が動く。
そんな8ピラティスを始めました。

名前  Asae(あさえ)
呼び名 あさ・あさちゃん
血液型 A型
家族  夫・子ども3人(13男・8男・4男)
趣味 バスケ・キャンプ・サウナ
好きな言葉 おかげさま。ありがとう。
学生時代のスポーツ  バスケットボール部  (高校・県大会2位・大学インカレ出場)
ピラティス指導歴 15年
前職 株式会社 モルテン(スポーツ用品)

15年前ピラティス指導を始めてから今でもピラティスの楽しさと喜びをお伝えしたいと願うばかり。
誰でもできる!
いつ初めても遅くない!
そんなピラティスだから、ここにいるすべての方に「ピラティスと出会ってほしい」と考えます。
そして、誰もが本来持っている無限なる可能性に気付く場所でありたい。
そんな無限∞を数字であらわし「8」スタジオとつけました。
飾らないありのままのスタジオです。

大学バスケ引退後はクラブチーム。
その後は、ママさんバスケでバスケをやりました。

マシンピラティスとの出会い


さて、そんな私にも転機がありました。
3人のやんちゃな子どもたちへ、合わせて9年間の授乳生活。
愛情とやら、甘えは与えたものの、出し切った感と一緒に背中や腰が丸い姿勢に仕上がった。
意識をしてもすぐに戻ってしまうカラダの無力さを感じ、自信をなくしました。
”インストラクターならこうあるべき”
その言葉が自分を否定し、自分を責めました。
そんな中、マシンピラティスとの出会いがありました。
マシンは一人一人のオーダーメイドで負荷を調整できるので、とにかく万能です。
更に効かせたいところにすぐ。というぐらい即効性がありましたので、
「これやろう!」と迷う時間はありませんでした。
場所やスペース・移動ではできないことを考え、それでもこれを伝えたいという思いが勝ちました。

みなさまには1日でも早く、このマシンたちに乗って、マシンピラティスを実感してほしいのです。
カラダが整うピラティス。
ココロが嬉しいピラティス。
たのしい時間のピラティス。

次男七五三のとき。

私がなぜ運動指導を始めたか?

生命の瞬間、わたしは口唇口蓋裂を患って生まれてきました。
誰も悪くありません。
神様が与えてくれた贈り物です。
小さいときは「鼻ぺちゃ」などと言われていましたから、
顔で笑って、ココロで泣いていました。
そう言われているのは自分が悪いと思い込んでいました。
ココロがどんどん惨めになり、沈んで悲しくなりました。

幸いなことに
エアロビクスのインストラクターの母。
甲子園をめざし、野球に熱中した兄(今は横浜ベイスターズのファンクラブ在籍)
少年野球と高校バスケに努力を証明した実力派の兄姉。
そして英語圏の厳粛(笑)な父。
(海外出張やサンディエゴ単身赴任であまり家にいない感じだった)

この家族のもとで、幼少期より、歩くこと(車がなかった)
走ること、休みの日には山登り。それが素敵な幸せな日常と感じられた。
つまり、運動することがゆずれないくらい好きだった。
マラソン大会では小学校1年から高校3年まで12年間
誰にも1位を譲ることなく1位を取り続けた。
ただの負けず嫌いかもしれない。

運動ではカラダを動かし、それに集中するという感覚が好きだった。
繰り返し練習することで自分の身体はイメージするように動けるようになり、
自分自身の身体に耳を傾けることができた。
集中しているときは自己否定は一度もなく、
それが、なによりも生きる自信になっていた。

3人目が産まれる2日前。
3人とも予定日より2週間早い出産。
それはPilatesのおかげ。

ピラティスは私の生きがいです

ピラティスは、カラダの意識をイメージしやすく
ココロがカラダを動かすように、カラダの変化で喜び、
ココロの不安を取り除けるという魔法が存在することを思います。

運動がココロを変えてくれた瞬間を目のあたりにして
そこで感じた感情や想い感謝をピラティスで表現していこう。
ピラティスで沢山の人を笑顔に幸せにすることが、私の生きがいであり、使命だと信じ、今ここに生ます。

私の考えるピラティスは
しなやかで強いカラダをつくる”
“ココロとカラダの軸を作る”
永遠に続くカラダを大切に思い、
よりそっていけたらそれ以上の喜びや感謝はありません。
そして、ココロがかたまっている人にこそ
私という人間と出会って、カラダを整え、ココロをほぐしていけたら、
嬉しいのです。
ここまで読んでいただき感謝しています。

~経歴~


大妻女子大学を卒業後、(株)モルテンに就職。
→バスケットボールに携わる仕事がしたいと思った。

2年後、インストラクターの母の背中を見て育った自分は、その道を進む決心。
 
その後、15年間マットピラティスの指導を続ける。(継続中)

そして2022年12月、マシンピラティス指導のため、8ピラティスとしてスタジオをオープン

~資格~

・YPSIピラティスマット取得
・pfhilates骨盤底筋インストラクター取得
・PHIマット1.2取得
・チェアー取得
・リフォーマー取得
・キャデラック取得
・介護予防運動指導員